それでは良い週末を!
こちらは休日のお昼寝親子です
けんごさんのお誕生日でした。おめでとう! |
けんごさんのお誕生日でした。おめでとう! |
二モール
うわっしばらくかんちゃんの写真載せてなかった!ということで今回はかんちゃん祭りです。その前に、12月になったので何年か振りにシュトーレンを販売します。
シュトーレンはドイツの伝統的な発酵菓子で日持ちすることからクリスマスまでに少しづつ切って食べることで有名です。ラム酒に漬け込んだドライフルーツ、くるみやアーモンド、自家製オレンジピール、シナモンと具沢山のシュトーレンです。
久しぶりに焼くのでちょっと成形が心配やなぁと思ってたらなんと!伊賀に引っ越してきて間もないマームベランダのむっちん(よっちゃんの義兄)がまじでナイスタイミングでお店に来てくれたのでシュトーレンの質問責め。いろいろ教えてくれるむっちんとはるちゃん本当すごいなぁ〜。かっこええな〜。むっちんが生地を触る前に顔がイキイキとしていました。私はというと、シュトーレンの成形を一回見て「うむ!よくわかった!」と自信満々に作ったら全く違ったらしく見ていた全員が「えええええっっ!???」と驚愕していました。自分の学習能力のなさよ。
そんなドタバタシュトーレン、味見が
楽しみです♡
先週は伊賀の外れにある白藤の滝に紅葉を見に行きました。かなりの岩場と落ち葉が濡れてデンジャラスなハイキングでしたが、壮大な自然を感じることが出来ました。途中の橋でかんちゃんがキリンを落としたりのハプニングもあったり。でも落ち葉が雪のように舞う光景は映画のワンシーンみたいで行って良かったです。今度は夏に行って涼みにいきたいなぁ。
もうかんちゃんだらけできっとお腹いっぱいでしょう。すいませんでした!
ちなみに今週のおひるごはんです
* 豆腐
入り白菜ロール、豆乳ホワイトソース
* 揚げ出し豆腐
* 人参と蓮根の和風ラペ
* ごぼうのピリ辛炒め煮
* サラダ
* おからのふりかけごはんと豆乳のお味噌汁
ポンチー
一週間更新を飛ばしてしまいました。ごめんなさい。あまりにも激務で家に帰ると頭がぼけーーーっとしてインスタぐらいしかできず。
昨日無事、ふゆごもりのまえに が終了しました。
去年に引き続き来てくださった方、SNSやチラシをみて新しく来てくださった方、いつも仲良くしてくれている方々、去年よりもたくさんのお客様で期間中はとっても賑やかで、和やかで温かい空気で溢れていました。どうもありがとうございました。
ワークショップも大盛況!大人から子供までみんな個性的でかわいい作品が次々と出来ていました。みんなすごい感性だなーやっぱり作るって楽しいんだなーと感動!
私はカフェの方がずーっと忙しく全然参加する時間がなかったのが心残りです。こんな楽しいワークショップ、今回だけで終わるのは勿体無い!またしたい!春ごろに!ふゆごもりのあとに!どや!いやちょっとタイトル安易過ぎか。
そしてふゆごもりメンバー、いつもいつも素晴らしい作品をありがとう。ワークショップ、在廊での接客などお疲れ様でした。特に中野姉妹は作品タイトルやチラシまでいつも全部任せっきりで本当に感謝です。この展覧会がこんなにたくさんの人に来てもらえたのは、メンバーみんなの素敵な人柄にお客さんが惹かれたのだと思います。
朝方縫い縫いしてた準備から展覧会が終わるまでわくわくがいっぱいでとっても幸せでした。
私の作品もお嫁に行く先々が決まりもう嬉しくって嬉しくって。これからもっともっと良い作品を作っていきたいと思います!
それでは今週のおひるごはんです
* 里芋ベーコンクリーミーコロッケ
* 海老と豆腐のふわふわしんじょう
* ごぼうのピリ辛炒め煮
* 柚子と白菜のおひたし
* サラダ
* おからのふりかけごはんと豆乳のお味噌汁
ピボット
グループ展 「ふゆごもりのまえに vol.2」が今日から始まりました。
今年もみんなの個性溢れる素敵な作品が見れてとっても嬉しいです。見応えのある展示となりました。たくさんの方に見ていただければ幸いです。そしてその中に私も参加できたなんて!去年は全然想像できなかったことです。
このメンバーにものをつくる愉しさや面白さをいつも教えてもらっています。初めは不安なきもちもありましたが制作の最後は手がどんどん動いていく感じ。自分の作りたいものを作る喜びを久しぶりに味わえました。これをきっかけに私もまたいろんな表現をしていければ、とおもっています。
そしてけんごさんがやっぱりすごく助けてくれました。頼りになる専属の職人さんみたいで私の思っているもの以上のクオリティのものを作ってくれました。いつもありがとう!
展覧会の様子です
ふゆごもりのまえに vol.2
11.11 (金) ー 11.23 (水)
11:00-17:30 *カフェの営業は18:00まで
伊賀の地に偶然集まったものづくり仲間で、昨年に引き続き今年も作品展を開催します。ご好評いただいたワークショップも同時開催です。ふゆごもりのまえ、ちいさな動物たちのようにせっせと手を動かして工作の時間を楽しみませんか。
〈出展作家〉
田槙奈緒 | イラストと皮小物
なかのあさこ(soup) | 版画と紙もの
中野咲子 | イラストレーション
細野佳恵 (tickle27) | 木工
稲村えり | 刺繍とイラスト
ものづくりワークショップ 2days!
11.19 (土) ・11.20 (日) *予約優先制
13:00-17:30 *受付は16:00まで
参加費 各¥1500
ご予約・お問い合わせは cafe wakayaまで
* 手縫いで作るボールペンカバー (皮とステッチの色をお好みで組み合わて手縫いで仕上げます)
* 木版スタンプで模様をえがく紙の箱 (紙箱のフタの部分に自由にスタンプしオリジナルの箱を作ります)
* 透明樹脂で仕上げるコラージュブローチ (オリジナルデザインペーパーを自由にコラージュ。樹脂でコーティングしてお渡しします)
* 刺繍で飾る木のブローチ (木の板に穴を開けて糸を通し模様を描いてブローチを作ります)
(お願い) 駐車場に限りがあります。乗り合わせや、田楽座わかやの無料駐車場(30台)をご利用下さい。
今週のおひるごはんは
* 海老入りふんわり豆腐コロッケ、自家製タルタルソースで 蛸とキャベツの和え物を添えて
* ふろふき大根 田楽味噌かけ
* おからもピリ辛チヂミ
* ごぼうのクリーム煮
* サラダ
* おからのふりかけごはんと豆乳のお味噌汁
ジョルジーナ
はぁぁ~風邪気味です。みんな体調が優れません。ゆっくりしたいけれどお店、かんちゃんのお世話、でも制作したりなんだかんだでほんとにバタバタな毎日です。
今日は特にイヤイヤがすごくって、もうね、まじでね、今の時期って、2歳って、もんのすごく可愛いんですけど、もんのすごく面倒くさい。
という瞬間が多々あり自分もかなり試されてるなということばかりです。
来週金曜日かいよいよっ!ふゆごもりの前にvol.2 が始まります。
詳しくは何個か前のブログをご覧下さい!ワークショップのご予約も受け付けています。
かんちゃん2歳のお祝いと私と母(同じ誕生日) をしました。
3人のお誕生日ケーキはタイムカフェでオーダーしてもらいました!可愛くって(もちろんぞうさん!)切るのが勿体無かったです。
田槙奈緒ちゃんの展覧会へ先週お邪魔しました
もちろんかんちゃんがいるからまったりとか程遠い感じでしたが素敵な作品となおちゃん親子に癒されました♡
最近のかんちゃんの萌えエピソードを。
1人で服を脱げるようになったかんちゃん。そろそろお風呂の時間にかなぁと思いながら皿を洗っていて振り返ると、そこには全裸、仁王立ち、真顔でスタンバイする姿がありました
夜中にムクリと起き上がり、目は閉じたまま何かをパクパクと美味しそうに食べる仕草をしていました。手についた米粒を食べるような感じからしてきっと食べていたのはおにぎりです。
休日保育で小さいお友達が「おっぱいー」と泣いていると駆け寄ってきて、自分のおっぱいをいそいそと差し出そうとしていました(先生談)
なおちゃんとよっちゃんからのプレゼント!
みんなわかってらっしゃるううううう〜!!!! 幸せだーありがとう!!
遅くなりましたが今週のおひるごはんです